潜水漁師が船長を務める石川県橋立漁港の遊漁船
0761-76-5139
« 春になるまで辛抱 | メイン | 冬場のトレーニング »
この時期、橋立のセリで人気があるタラ。白子でもマコでも、とにかくセリ落とさないといけません。
タラのアラにパン粉づけ、
白子にマコに白身、どれにする、母ちゃん、欲しいの持っていけや~
タラもいいけど、クッキーも買わんか。ごく一部の方から熱い支持のあるレアなクッキーやぞ。
急かすように魚を買わせて、早々に終わりにする゛旅する魚屋゛。午後からは娘のスキーレッスンが待っています。父ちゃんは忙しい。
投稿者: toisengyo 日時: 2011年1月23日 06:58 | パーマリンク
このエントリーのトラックバックURL: http://www.toisengyo.jp/_mt/mt-tb.cgi/968
うわぁお! 我が家も連れてって〜 わたしはロッジ管理人になりますぅ〜
投稿者: わらべ | 2011年1月23日 21:16
わらべさんへ
恐怖心に打ち勝つため、いきなり急斜面で練習させるけど、それでもいい? 泣いても滑りつづけます。
わらべさんはロッジで待機?
ダメです。わらべさんも雪中を引きづり廻します!
投稿者: 戸井鮮魚の良平です | 2011年1月24日 05:45
いきなり急斜面!わたしもそんな感じのスキー初めでした♪ 出来るのは直滑降〜でもお陰で1回のスキー練習で滑れるようになりましたが・・・ それはもう過去の事。今はロッジで〜 おりこうちゃんのお留守番犬する!!ご勘弁デス。
投稿者: わらべ | 2011年1月24日 10:38
直滑降の風を切るスピード感こそ、スキーの醍醐味です。それさえできればOK、just do it!
ロッジでのおりこうさんの留守番も悪くないです。石油ストーブの側でフライドチキンとビールで乾杯も捨てがたい。腰が石のように重くなりそう。
いずれにせよ、自然のフィールドは面白いですね。
投稿者: 戸井鮮魚の良平です | 2011年1月24日 14:08
(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント: (スタイル用のHTMLタグが使えます)
〒922-0554 石川県加賀市橋立町ウ200番
お問い合わせ0761-76-5139
お客様への確認のお電話は、携帯電話にて折り返しのご連絡をさせていただく場合もございます。あらかじめご了承ください。不在の場合、7、8コールで担当者の携帯に転送されますので、しばらくお待ちくださいませ。
コメント
うわぁお!
我が家も連れてって〜
わたしはロッジ管理人になりますぅ〜
投稿者: わらべ | 2011年1月23日 21:16
わらべさんへ
恐怖心に打ち勝つため、いきなり急斜面で練習させるけど、それでもいい? 泣いても滑りつづけます。
わらべさんはロッジで待機?
ダメです。わらべさんも雪中を引きづり廻します!
投稿者: 戸井鮮魚の良平です | 2011年1月24日 05:45
いきなり急斜面!わたしもそんな感じのスキー初めでした♪
出来るのは直滑降〜でもお陰で1回のスキー練習で滑れるようになりましたが・・・
それはもう過去の事。今はロッジで〜
おりこうちゃんのお留守番犬する!!ご勘弁デス。
投稿者: わらべ | 2011年1月24日 10:38
わらべさんへ
直滑降の風を切るスピード感こそ、スキーの醍醐味です。それさえできればOK、just do it!
ロッジでのおりこうさんの留守番も悪くないです。石油ストーブの側でフライドチキンとビールで乾杯も捨てがたい。腰が石のように重くなりそう。
いずれにせよ、自然のフィールドは面白いですね。
投稿者: 戸井鮮魚の良平です | 2011年1月24日 14:08